心のバリアフリー

今年度、長子の通う中学校でPTA役員になりました。

昨日は授業参観&PTA総会&懇談会でした。

以前も投稿しましたが、普段の生活で一番バリアフリーで困るのは“学校”古い建物が多いので他よりもバリアフリーが遅れている気がします。

でも心のバリアフリーは完璧です。先生がスーパーなのか、

例年なら2階で役員会もしますし、PTA総会も、コロナ禍で2階放送室からリモートで映像と音声を流しているそうです。

が、機材を1階の教室へ運びそこでできるように準備してくださっていました。普段の役員会も1階。

しかも、僕からお願いしたわけでもないし、こういう配慮をしたと僕に言う訳でもなく、当たり前のように粛々と配慮していただいています。

僕も気づいてちゃんとお礼が言えてよかったです。

でも、子供の授業参観は、教室が3階なので諦めざる得なかったので、やっぱり建物のバリアフリーも欲しいなー

あと自分が不自由な身体になって分かったのが「手すりのないスロープは怖い」ってこと。

昔は、スロープがあればバリアフリーだと思ってたけど、スロープ=坂 は怖い!車いすの時はいいけど。

手すりのないスロープよりも、手すりのある階段 な時もある。

ユニバーサルデザインって考え方で、障害者だけじゃなくて、子供からお年寄りまでみんなが使いやすいデザイン、みんながちょっとだけ幸せになれるもの勉強の一環で再来月大学のスクーリング講義に行くのも楽しみ。インプットだけじゃなくて、大切な人たちにアウトプットもできるようにするのも楽しみ❤️