今月上旬に介護保険を取得して、今日は2度目の車いすを試乗しました。と言っても前回試乗したのと同じ車いす。
“2度目の車いす試乗とアウトレットの多目的トイレ配置に ビビった話” の続きを読む車いす試乗
介護事業者さんでレバーを使って運転するタイプの電動車いすを試させてもらいました。
意外と運転ムズイ
速さ調節できるので基本1番ノロノロで笑
車いすを選んだらずっとそれじゃないといけないってわけじゃないけど、年を重ねれば老いるし、病気で人よりも少し早く変わるだろうしなー。
自分は、そこそこ楽して行動範囲広げたいので、自分で運転できたり、自走でいるものがいい。
(自走できる車いす=自分で漕げるタイプの車いす)
でも押してもらう時の比較で電動アシストの車いす押すのと、電動アシストのない車いすではぜんぜん違う(母談、奥さん談)
あと、車いす押してもらう持ち手にブレーキがないと怖いとのこと。(by奥さん)押してもらう僕も同感。
今日行った業者さんでは要望全部が揃う車いすの扱いがないのでまた明日ケアマネジャーさんが明日うちに来てくれて相談。
家に人を招く習慣がなかったので「明日訪問していいですか?」にマジっすか⁉︎ とドキっとしちゃう笑
家散らかってるから…
そういう意味で生活変わるなー
介護保険証取得しました。で伝えたいこと。
スーパーなどの障害者用駐車場
ある日の買い物
障害者用駐車場からの景色
前置きだけど、僕は中途障害者なので手帳取得したばかりの頃は障害者マークのある駐車場を使うのはダサいと思っていた。電車の優先席に座るのも。障害者マークや障害者手帳、ヘルプマークは免罪符というわけでないがその話はまた別の機会にかくのか?…気が向いたら…
リハビリ 伝え方って大事
今までリハビリ(ドクター含む)で
こんなふうに言われた事ない!
同じよかったらリンク先見てね。
美容師もそうだけど、言葉(伝え方)って大事
考え方って大事
やる気にさせる言葉https://youtu.be/_LLJbPLBZfE
リハビリなんか2度とするか!っていう、やる気なくすことしか言われた事なかったなー
今だから響くのかなー