意外でしょ。運転するレバー(ジョイスティック)に遊びがないので、電動車いすは、まっすぐ進むのが案外難しい。
自分も乗ってみてわかったんだけど、案外難しいので、バックでまっすぐ進むのはもっとムズい。
何度エレベーターで入り口にぶつかったり、最悪出れなくなったりしたことか…(出れなくなると焦って変な汗が…)
“電動車いすって…まっすぐ進むの難しい” の続きを読む難病・身体障害者としての日々の思ったことを備忘録としてブログにしています。
意外でしょ。運転するレバー(ジョイスティック)に遊びがないので、電動車いすは、まっすぐ進むのが案外難しい。
自分も乗ってみてわかったんだけど、案外難しいので、バックでまっすぐ進むのはもっとムズい。
何度エレベーターで入り口にぶつかったり、最悪出れなくなったりしたことか…(出れなくなると焦って変な汗が…)
“電動車いすって…まっすぐ進むの難しい” の続きを読む月曜日は病院で、患っている脊髄小脳変性症とバセドウ病の定期診察の日。
9:00から予約。
いつもは8:30には着けるように行くけど、今日は、ちょっと遅れて8:45くらいに着いたが、障害者スペースの駐車場は満杯。
“「情けない。悲しい。」がいつの間にか怒りに変わることを実感” の続きを読む今日はJ-CATの研究協力の病院だったので電動車いすで行って来た。
病院へは、最寄り駅からJRで一回乗り継ぎで約1時間。初めは奥さんと車で行く予定だったけど、用事がたてこんでいたので、電動車いすで単独で行ってみた。
その話ではないけど、下の写真。
初めて知った車いすの苦悩。
“初めて電動車いすで電車 単独 そして初めて知った車いすの苦悩 ” の続きを読む